台湾・台北旅行でオススメな観光地、夜市、ホテルなど全部まとめてご紹介

台湾台北の楽しみ方
  • URLをコピーしました!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

本日は台湾一の大都市台北について。
台湾旅行に初めて行かれる方は台北に行かれる事が殆どかと思いますが、観光地など何処へ行けばいいのか分からない!という方も多いと思います。そこで本日は台北のお勧め観光地、夜市、ホテルなど全部纏めてご紹介いたします。
これを見れば台北旅行を120%楽しむ事ができるようになるので是非最後までお付き合いください。

目次

西門町

西門町
西門町


まずは『台北の原宿』と称される事もある西門町をご紹介。
流行の発信地として毎日若者でにぎわっているので台湾のファッション・サブカルチャー・オタク文化などを知りたい方は是非訪れてみましょう。
最新カルチャーを知りたい場合は西門紅楼がオススメ。新進気鋭なクリエイターの作品を買う事ができます。
オタク文化を楽しみたい場合は万年商業大楼がオススメ。中野ブロードウェイのような雰囲気でさまざまなジャンルの商品が揃っています。中でも日本のアニメグッズは人気なようで台湾全土から買い物に訪れる人が後を絶ちません。また地下はレストラン街となっているので買い物から食事までこの建物で済ませる事ができて便利です。

龍山寺

龍山寺
龍山寺

龍山寺と呼ばれるお寺は台湾各地に存在しますが、一番有名なのはここ台北の龍山寺です。
1738年に福建省泉州から渡来した人々により創建されました。台北市内で最古の寺院であり、祀られている神は大小合わせて100以上に及びます。そのため台湾最強のパワースポットともいわれており、恋愛、仕事、学問、健康、安産などご利益は多岐にわたります。

迪化街

迪化街
迪化街

迪化街は歴史のある商店街、問屋街であり人気な観光地。
街にはおよそ370棟の建物が並び、そのうち178棟が歴史的建築物とされています。お店では漢方や乾物、布などが売られてますが一番のお勧めはカラスミ。専門店の永久号では自社工場で生産しているカラスミをリーズナブルな値段で売られています。日本人観光客も多く、日本語が通じるのも嬉しいポイントです。

永久号
永久号

永久號
住所:台北市延平北路2段36巷10號
営業時間:9:00~18:00

台北植物園

台北植物園
台北植物園

台北植物園はMRTの小南門駅からほど近い場所にあり、約8.2ヘクタールもの広さを持ちます。
台湾における初の植物園で100年を超える歴史があり、園内には2,000種を超える植物が収集されています。毎朝午前5時半に開園しているのでホテルが近ければ台北観光を始める前にちょっと散歩してみるのもオススメ。なお入園料が無料なのも嬉しいポイントです。

台北101

台北101
台北101

台北のシンボルと言えば台北101。
このビルは地上101階建てで高さは509.2mあります。近代的なデザインですが輪郭は伝統的な宝塔と竹の節がイメージされています。87階~92階の中央部の吹き抜け空間には、風による振動を緩和する目的で660トンの巨大なダンパーが設置されている。2004年以降は毎年の大晦日の夜12時に年越し花火が上げられる事でも有名です。

象山歩道

象山歩道
象山歩道

続いてご紹介するのは象山歩道。
台北101からみる台北の夜景も綺麗ですが、台北101を含めた夜景を見たい場合は象山を登ってみましょう。人気のハイキングスポットとして知られており、沢山の人に愛されています。初心者でも迷う事なく登る事ができますが、階段は結構急なので運動に適した格好、靴の時に登ってくださいね。

国立中正紀念堂

国立中正紀念堂
国立中正紀念堂

続いてご紹介するのは国立中正紀念堂。
ここは1975年4月5日に死去した、中華民国初代総統“蔣介石”に対する哀悼の意味を込めて建てられたそうです。蔣介石像前での衛兵の交代式が有名でしたが、『脱個人崇拝』を目的として2024年7月14日をもって廃止。2024年7月15日からは屋外行進に姿を変えて実施されています。

國民革命忠烈祠

国民革命忠烈祠
国民革命忠烈祠

国民革命忠烈祠は1969年に完成した慰霊施設。
辛亥革命や日中戦争などにおいて犠牲となった兵士や革命家、民間人が祀られている。國民革命忠烈祠も衛兵の交代式が見れる事で有名で、毎日午前9時から午後5時まで間、1時間ごとに実施されています。地面に伸びる5本の線は長年の衛兵たちによる行進でできた跡です。

國立國父紀念館

國立國父紀念館
國立國父紀念館

國立國父紀念館も衛兵の交代式が見れる施設として有名です。
ここは1866年生まれの孫文の生誕100年を記念して建設されました。しかし2024年2月26日から2026年までの予定でリニューアル工事のため、只今臨時休館中です。ご注意ください。

猫空

猫空
猫空

猫空は台湾茶の産地として知られる景勝地。
台北市立動物園前の動物園駅から猫空ロープウェイを利用するアクセスが一般的で、全長約4kmを結んでいる。猫空の特産品は鉄観音茶でお茶屋さんも多くあります。お土産に可愛いお茶を買えば喜んでもらえる事間違いなしです。

台北市立動物園

台北市立動物園
台北市立動物園

猫空と共に訪れたいのが台北市立動物園。
日本統治時代の1914年に開業した台湾で最も古い動物園です。その敷地は広大で3時間から4時間程は欲しいところ。是非お時間に余裕をもって訪れてください。日本で大人気なパンダも比較的楽に見る事が出来ますよ。

臺北市立天文科學教育館

台北市天文館
台北市天文館

親子連れにオススメなのが台北市天文館。
士林駅からも近いので比較的アクセスは良いと思います。こちらの施設では宇宙や宇宙飛行士について学べる事は勿論、バギーに乗る事が出来たりペットボトルロケットを飛ばす事が出来たり様々な事を体験できます。また近隣には台北市立児童新楽園というお子様向けの遊園地もあるので、親子連れ台湾旅にはピッタリなスポットです。

林安泰古厝

林安泰古厝
林安泰古厝

台北で歴史ある建物を見たいのであれば林安泰古厝がオススメ。
この建物は18世紀に台湾に移住した林家によって建てられました。200年余りの歴史があり、台北市では最も古い家屋として知られています。まるでタイムスリップしたような素敵な気分を味わう事ができますよ。

士林夜市

士林夜市
士林夜市

台湾で一番人気の夜市と言っても過言ではないのが士林夜市。
地元客と観光客で毎晩多くの人で賑わっています。台湾の伝統的な小吃は勿論、流行りのスイーツなども楽しむ事が出来るので、台北を訪れたのであれば是非一度は訪れたい夜市です。

寧夏路夜市

寧夏路夜市
寧夏路夜市

台北駅から割と近い夜市と言えば寧夏路夜市。
台湾の伝統的な屋台料理がメインで、老舗が数多く集まっている事知られています。士林夜市よりも小規模ではございますが、人の多さは変わらないです。夜市へ行く前に食べたい料理の名前を予め調べておくとスムーズです。

双星寓所Twin Star Inn

最後に台北でオススメのホテルもご紹介したいと思います。
もし一人旅でコスパ重視なのであれば双星寓所Twin Star Innが断然オススメです。私が11月に宿泊した時は一泊706元(3,189円)でした。台北でドミトリーではなく一人部屋でこの値段は破格と言えます。また台北駅の地下街と直結しているのも嬉しいポイント。空港へ行く前日に宿泊すると便利です。

台北旅を楽しもう

さて今回は台北のお勧め観光地、夜市、ホテルなどをご紹介してみました。
私が2017年に初めて一人で海外旅をした場所が台北だったのですが、台北は日本人にとって親しみやすく、観光しやすい都市だなと実感しました。
皆様も台湾の旅を台北から始めて、もっと深く台湾を知りたい!と言う気持ちになってもらえたら次回は台中、台南、高雄と足をのばしてもらえたら嬉しく思います。

それでは今回はこの辺で…。

Chan Kei Profile

Chan Kei
Chan Kei
写真や動画を通して旅の魅力を伝えています。
台湾台北の楽しみ方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる