【滅火器 Fire EX.】日本へ向けた真っすぐな思いを歌う台湾のメロコアバンド

滅火器 Fire EX.
  • URLをコピーしました!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

女性アーティストの紹介が続きましたが、今回は台湾・高雄出身の滅火器(Fire EX.)をご紹介します。

滅火器は、Vocal&Guitarの楊大正、Guitarの鄭宇辰、Bassの陳敬元、Drumsの柯光の4人で構成されるメロコアバンドです。

日本に向けた応援ソングを発表したり、ELLEGARDENの細美武士さんやASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さんとコラボ曲をリリースするなど、日本にも多くのファンを持っています。

それでもまだ知らない方も多いと思うので、ぜひこの記事で彼らの素敵な音楽や想いに触れてもらえたら嬉しいです。

それでは、おすすめの曲紹介にいってみましょう!

目次

希望の明日

まずご紹介したいのは、2021年3月に発表された日本語タイトルの『希望の明日』という曲です。

この曲は東日本大震災の復興応援ソングであり、また近年の情勢からなかなか交流が難しい両国の友好を歌った楽曲でもあります。

曲の素晴らしさはもちろんですが、初めて聴いたとき、まるで懐かしい友達から久しぶりに届いたメッセージのように感じられて、心がほっこりと温かくなったのを今でも覚えています。

日本をこんなにも優しく見守ってくれている隣国があると思うと、本当に嬉しい気持ちになりますね。

「音楽には力がある」とよく言われますが、この曲を聴いてその意味が少しわかった気がしました。
皆さんはどんな風に感じましたか?

繼續向前行 Keep On Going

次にご紹介するのは、『繼續向前行(Keep On Going)』という曲です。

こちらも東日本大震災の復興を応援する楽曲で、2016年に発表されました。
ミュージックビデオでは、メンバーが東北を訪れ現地の方々と交流した様子が多く使われており、彼らの日本に対する熱く真剣な思いがひしひしと伝わってきます。

これほど純粋でまっすぐに日本への想いを届けてくれる海外アーティストは、なかなかいなかったのではないでしょうか。
優しく寄り添う彼らの姿に、思わず胸を打たれました。

曲はキャッチーで親しみやすく、どんな困難があっても胸を張って前を向いて生きていこうと励ましてくれます。
彼らの優しい人柄が、曲にしっかりと表れているように感じました。

一九四五 1945

続いてご紹介するのは『一九四五』という曲です。

他の曲とは少し趣が異なりますが、この曲は台湾で発売されたボードゲーム『高雄大空襲(Raid on Takao)』の主題歌のようです。

マイナー調の口笛の音色で始まる悲しく重厚なロックバラードで、サビに向かって盛り上がった後の泣きのギターソロが胸に刺さります。

1945年の台湾は日本の統治下にあり、私たち日本人も決して無関係ではありません。
戦禍を生き抜いた人々が平和を願う歌詞に触れると、戦争の悲惨さを改めて強く感じさせられました。

高雄驛起飛

最後にご紹介するのは『高雄驛起飛』という曲です。

高雄はメンバーの出身地であり、台湾南部の港町として知られています。台北に次ぐ第二の都市で、六合夜市では新鮮な海鮮グルメが楽しめる素敵な場所です。特に牡蠣のオムレツは絶品として有名です。

この『高雄驛起飛』は、高雄駅のリニューアルプロジェクトのテーマ曲として制作されたようです。

私も何度か高雄駅を訪れたことがありますが、大規模な工事をしている様子がとても印象的でした。まさかこの曲のための工事だったとは、MVを見て初めて知り驚きました。

出身地・高雄への思いが込められたこの地元愛あふれる曲『高雄驛起飛』を聴きながら、皆さんもそれぞれの故郷を思い出してみてはいかがでしょうか。
きっと懐かしく、温かい気持ちになれるはずです。

まっすぐに気持ちを届けると言う事

今回の滅火器(Fire EX.)特集はいかがでしたでしょうか?

何語で歌っているかは関係なく、言葉を越えて気持ちが届くというのは、まさに彼らの曲を聴いて感じることでした。

また彼らは、2014年に台湾で起きた学生運動「ひまわり学生運動」の際に『島嶼天光』という曲を作り、この運動のテーマソングとなりました。
誰かの力になる曲を書き、応援し続けるバンドって本当に素敵だなと思います。

まだまだ素晴らしい曲がたくさんあるので、ぜひお気に入りの一曲を見つけてみてください。
元気が出ない時には滅火器(Fire EX.)の曲を聴いてみてください。きっと前向きな力をもらえるはずです。

それでは、今回はこの辺で。

私のSNSYouTubeでは最新の台湾情報を随時更新しているので、是非フォロー、チャンネル登録をお願いいたします。それでは今回はこの辺で。

Chan Kei Profile

Chan Kei
Chan Kei
写真や動画を通して旅の魅力を伝えています。
滅火器 Fire EX.

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次