BLOG
-
【海角七号 君想う、国境の南】台湾で社会現象を起こした名作映画
本日は台湾で社会現象を巻き起こした映画『海角七号 君想う、国境の南』(原題:海角七號)をご紹介します。 主演は台湾でも人気の范逸臣(ファン・イーチェン)。ヒロインには日本人女優の田中千絵が抜擢されており、さらに日本からは歌手の中孝介が本人役で出演しています。先日ご紹介した梁文音(レイチェル・リャン)も重要な役で出演しているので、ぜひチェックしてみてください。 この映画は台湾で大ヒットし、『タイタニック』に次いで台湾歴代興行収入ランキングで第2位に輝きました。私も鑑賞しましたが、... -
あれば便利‼ないと不便?コンビニがある国、ない国
皆様は普段どのくらいコンビニをご利用されますでしょうか? 最近24時間営業を取りやめる店舗が出てきたりして何かと話題になっていますよね。私ももちろんコンビニは良く利用するのですが、夜遅い帰宅時でもお店が開いていてとても有難い事だなと思います。 日本の都心ではコンビニを探すのはそう難しい事ではございませんが、世界のコンビニ事情はどのような感じなのでしょうか? 私は今までアジアを旅する事が多く台北、高雄、バンコク、上海ではコンビニが日本と変わらない感覚であり、不便を感じませんでした... -
海外旅行者要注意‼スリの多い国と防犯対策
皆様はスリにあった事はありますでしょうか? 私は先日の中欧ヨーロッパ旅行の際に生まれて初めてスリにあいました。スリにあった直後はスリと気が付かなったのですが、スリと分った後はゾッとしてとっても怖い体験となりました。 もちろん日本国内でもスリという犯罪は発生しているのですが、環境の違う海外へ行った際にはいつも以上に気を付けたいものですよね。 本日は私の体験談を元にスリが多いので気を付けたほうがよい国や観光地を調べてみようと思います。 プラハの旧市街でスリにあった体験談 こんなにも... -
バラードだけじゃない‼アップテンポな【五月天(Mayday)】のおススメ曲
以前、『中国語で聴く五月天(Mayday)の曲』と『日本語で聴く五月天(Mayday)の曲』についてブログ記事を書かせていただきました。 その際は日本の方をはじめ、台湾の方々にも多くアクセスしていただき、誠にありがとうございました。2つの記事では紹介しきれなかった名曲がまだまだたくさんありますので、本日はアップテンポで気分が上がる五月天の曲をテーマにお届けしたいと思います。 五月天の曲は、心を震わせるバラードはもちろんのこと、『OAOA』や『入陣曲』をはじめ、ノリノリの曲も多くあります。ぜ... -
カルチャーショック‼【トイレットペーパー流せる国と流せない国】大調査‼
皆様は海外でトイレに入った時『あれ?この国のトイレは紙流せるんだっけ?』と迷った経験はございますでしょうか。 日本はご存じの通りトイレに紙を流す事ができます。でもこれ他の国からしたら当たり前の事ではありません。海外へ行ってトイレに紙を流してしまうと、配管を詰まらせてしまう事もあります。 なので他国の方へ迷惑を掛けない為にも、事前にしっかりと自分の渡航先のトイレは紙を流せるのか、流せないのか確認する事が大切です。 そこで今回は日本人に人気な海外旅行先TOP10と、その国のトイレは紙... -
中国語で聴いてみよう【五月天(Mayday)】お勧めの曲を厳選‼
-
日本語で聞ける‼【五月天(Mayday)】のお勧め曲
先日は台湾のおすすめアーティストをご紹介しましたが、その中でもやはり五月天が気になるという方も多いのではないでしょうか? ただ、中国語の曲はハードルが高くて、なかなか聴くまでに躊躇されている方もいらっしゃるかと思います。その気持ち、とてもよく分かります。 そこで今回は、日本語で歌われている五月天の曲を特集します。日本公演の回数も多い五月天は、日本語バージョンのある曲も意外に多いんです。 気に入った曲があれば、ぜひ中国語の原曲バージョンも聴いてみてください。 Do You Ever Shine? ... -
あなたのお気に入りも見つかる‼台湾が舞台の映画5選‼
台湾に旅行に行ってみたいけど、忙しくてなかなか時間が取れない方や、台湾に興味はあるけど実際どんな街なのかイメージが湧かないという方も多いのではないでしょうか。 そこで本日のテーマは、台湾が舞台となっている映画5選です!これらの映画を観れば、台湾の雰囲気を少しでも感じ取れる作品ばかりを集めてみました。 それでは、さっそく映画の紹介にいってみましょう! ママは日本へ嫁に行っちゃダメというけれど https://www.youtube.com/watch?v=yPNKCDD0M7A 最近見て一番ハマった映画が『ママは日本へ嫁に... -
あなたの知らない世界⁉【台湾の音楽シーン】が今熱い‼
皆さんは「台湾の音楽」と聞いて、どんなイメージを持ちますか? 民族楽器を使った伝統音楽?それともテレサ・テン?はたまた「正直よくわからない」という方も多いのではないでしょうか。 でも実は、台湾にも日本と同じように、個性豊かなバンドやアイドル、シンガーソングライターたちがたくさん活躍しているんです!それなのに、日本ではなかなかその情報が届かない…。飛行機でたった3時間ほどの距離なのに、これは本当にもったいない話です。 たしかに、中国語の歌に最初はちょっとした違和感を感じるかもしれ...