Chan Kei– Author –
写真や動画を通して旅の魅力を伝えています。
-
【韋禮安 WeiBird】優しい歌声と音楽に浸れる台湾の癒し系シンガー
今回は台湾の男性シンガーソングライター、韋禮安(WeiBird/ウェイリーアン)をご紹介いたします。 韋禮安は1987年3月5日生まれ。2006年頃から自作曲をネットで発表し始め、徐々に人気を集めていきました。 私が彼を知ったきっかけは、Spotifyの台湾チャートで1位を獲得した『如果可以』という楽曲です。ただ、日本のサイトではまだまだ情報が少なく、調べるのに苦労しました。それでも、ぜひ皆様に知っていただきたい素敵な曲がたくさんあるので、今回は急ぎながらもブログ記事を書かせていただきます。 彼の人... -
【滅火器 Fire EX.】日本へ向けた真っすぐな思いを歌う台湾のメロコアバンド
女性アーティストの紹介が続きましたが、今回は台湾・高雄出身の滅火器(Fire EX.)をご紹介します。 滅火器は、Vocal&Guitarの楊大正、Guitarの鄭宇辰、Bassの陳敬元、Drumsの柯光の4人で構成されるメロコアバンドです。 日本に向けた応援ソングを発表したり、ELLEGARDENの細美武士さんやASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さんとコラボ曲をリリースするなど、日本にも多くのファンを持っています。 それでもまだ知らない方も多いと思うので、ぜひこの記事で彼らの素敵な音楽や想いに触れてもらえたら嬉しいで... -
【蔡依林 Jolin Tsai】キレッキレなダンスが特徴的な台湾の安室奈美恵
蔡依林(Jolin Tsai/ツァイ・イーリン) は、台湾を代表するトップ女性アーティストの一人です。 1999年のデビュー以来、20年以上にわたり台湾の音楽シーンをリードし続けており、今や“アジアの歌姫”と呼ばれるほどの存在に。1980年生まれで、まさにベテランの域に達しながらも、常に第一線で活躍し、進化を続けています。 日本では、安室奈美恵さんとのコラボ曲やライブ共演によって、すでにご存知の方もいるかもしれませんね。 彼女の最大の魅力といえば、なんといってもキレのある圧巻のダンスパフォーマンス... -
【G.E.M.鄧紫棋】香港の天才歌手を日本はまだ知らない
-
【華燈初上-夜を生きる女たち-/Light the Night】本当にオススメしたい台湾ドラマ
皆さん、台湾ドラマって見ますか?私は台湾が好きなので、台湾映画や台湾ドラマをよく観ます。Amazon PrimeやNetflixでも台湾の映画やドラマがたくさん配信されていますよね。 今はまだ海外旅行が難しい状況なので、台湾の映画やドラマを見ることで、まるで台湾を旅している気分を味わうことができます。 でも、特に台湾ファンでない日本の方に「心からおすすめできる台湾作品って何だろう?」と考えたとき、なかなか答えが出せずにいました。台湾という国が好きで、台湾映画の淡い雰囲気や、大きな展開はないけど... -
台湾の音楽シーンを語る‼本当にオススメしたい台湾歌手2021ver
私は海外旅行に行く際、現地の人気アーティストを事前に調べてから訪れるのが好きなのですが、実際に現地のマーケットでCDを手に取ってハマったのは、唯一台湾だけでした。 皆さんは台湾のショップなどで、日常的に日本の音楽が流れているのをご存じでしょうか?現地の方が普段買い物するようなお店でも、『ゆず』や『ミスチル』が流れていて、とても驚いたのを今でも覚えています。現地で知り合った台湾人の方にお話を伺うと、「ワンオク」が一番好きな日本の音楽だと教えてくれました。 台湾で日本の音楽が人気... -
【海角七号 君想う、国境の南】台湾で社会現象を起こした名作映画
本日は台湾で社会現象を巻き起こした映画『海角七号 君想う、国境の南』(原題:海角七號)をご紹介します。 主演は台湾でも人気の范逸臣(ファン・イーチェン)。ヒロインには日本人女優の田中千絵が抜擢されており、さらに日本からは歌手の中孝介が本人役で出演しています。先日ご紹介した梁文音(レイチェル・リャン)も重要な役で出演しているので、ぜひチェックしてみてください。 この映画は台湾で大ヒットし、『タイタニック』に次いで台湾歴代興行収入ランキングで第2位に輝きました。私も鑑賞しましたが、... -
あれば便利‼ないと不便?コンビニがある国、ない国
皆様は普段どのくらいコンビニをご利用されますでしょうか? 最近24時間営業を取りやめる店舗が出てきたりして何かと話題になっていますよね。私ももちろんコンビニは良く利用するのですが、夜遅い帰宅時でもお店が開いていてとても有難い事だなと思います。 日本の都心ではコンビニを探すのはそう難しい事ではございませんが、世界のコンビニ事情はどのような感じなのでしょうか? 私は今までアジアを旅する事が多く台北、高雄、バンコク、上海ではコンビニが日本と変わらない感覚であり、不便を感じませんでした... -
海外旅行者要注意‼スリの多い国と防犯対策
皆様はスリにあった事はありますでしょうか? 私は先日の中欧ヨーロッパ旅行の際に生まれて初めてスリにあいました。スリにあった直後はスリと気が付かなったのですが、スリと分った後はゾッとしてとっても怖い体験となりました。 もちろん日本国内でもスリという犯罪は発生しているのですが、環境の違う海外へ行った際にはいつも以上に気を付けたいものですよね。 本日は私の体験談を元にスリが多いので気を付けたほうがよい国や観光地を調べてみようと思います。 プラハの旧市街でスリにあった体験談 こんなにも... -
バラードだけじゃない‼アップテンポな【五月天(Mayday)】のおススメ曲
以前、『中国語で聴く五月天(Mayday)の曲』と『日本語で聴く五月天(Mayday)の曲』についてブログ記事を書かせていただきました。 その際は日本の方をはじめ、台湾の方々にも多くアクセスしていただき、誠にありがとうございました。2つの記事では紹介しきれなかった名曲がまだまだたくさんありますので、本日はアップテンポで気分が上がる五月天の曲をテーマにお届けしたいと思います。 五月天の曲は、心を震わせるバラードはもちろんのこと、『OAOA』や『入陣曲』をはじめ、ノリノリの曲も多くあります。ぜ...