台湾観光地情報– category –
-
台湾旅行|初めての小琉球で楽しむウミガメ&人気アクティビティ完全ガイド
台湾・高雄の南。東港からフェリーでわずか約30分。そこには、美しいエメラルドグリーンの海と、ゆったりとした時間が流れる小さな離島「小琉球(シャオリウチウ)」があります。本島とはまた違った、南国ならではの空気と人の温かさが魅力のこの島は、近年ローカル旅が好きな方にも人気の観光地です。 今回はそんな小琉球で、ウミガメと出会える半潜水艇ツアー参加や、のんびりとした島内散策をして、自然とふれあいながらリラックスできる旅をしてきました。 この記事では、実際に体験したアクティビティを中心... -
【台湾ローカル旅】路線バスで行く台南・下營|老塘湖藝術村と創業60年のレトロ旅館をめぐる旅
2025年4月10日から2日間、台湾・台南の下營という地区を訪れました。 下營は観光地として派手な見どころが多いわけではありませんが、人と人との温かい交流が感じられる、とても魅力的なローカルタウンです。私が初めてこの地を訪れたのは、台湾一周徒歩環島の旅の際で、今回の再訪をとても楽しみにしていました。台南旅行の際にぜひ足を運んでいただきたい、そんな街のひとつです。 今回は、そんな下營のリアルな姿を感じてもらうために、観光情報も交えつつ、旅の体験を中心に旅行記風でお届けしたいと思います... -
【台湾・嘉義】布袋&東石で海鮮と絶景を満喫!映画『一秒先の彼女』のロケ地も紹介
台湾観光と言えば賑やかな夜市や台北の有名スポットが定番ですが、もっとディープで静かな場所を旅してみたいと思ったことはありませんか? 今回ご紹介するのは、台湾南西部・嘉義にある港町「布袋」と「東石」。どちらも海鮮グルメの宝庫でありながら、日本人観光客にはまだあまり知られていない穴場スポットです。 しかも、映画『一秒先の彼女』のロケ地としても知られ、あの印象的なシーンが撮影されたのもここ。潮風を感じながら、のんびりとしたローカル旅を楽しめるエリアなんです。 この記事では、アクセス... -
【台湾・嘉義】観光地・グルメ・ホテル・夜市まとめ|阿里山から市街地まで楽しむ完全ガイド
台湾中部に位置する嘉義は、世界的に有名な「阿里山」の玄関口として知られていますが、市街地にも歴史ある建築やローカルグルメ、観光スポットが点在しており、見どころ満載のエリアです。台中や台南からのアクセスも良く、日帰りでも一泊でも気軽に訪れることができます。 この記事では、阿里山から嘉義市街地の観光地、名物グルメ、お勧めホテル、夜市まで、初めての方にもリピーターにも役立つ観光情報をまとめてご紹介します。 「阿里山だけじゃない」嘉義の魅力を、ぜひ次の台湾旅行の参考にしてみてくださ... -
【台湾・台東の布農部落休閒農場(ブヌン族村)】原住民の歌・弓矢・料理を体験できるテーマパークに行ってみた
台湾旅行も何度か経験すると、台北や夜市だけじゃない「もっと深い台湾」を知りたくなりますよね。今回はそんな旅好きのあなたにぴったりの場所、台湾東部・台東にある「布農部落休閒農場(ブヌン族村)」をご紹介します。 ここはブヌン族という台湾の原住民族の文化を気軽に体験できるテーマパークのような施設で、伝統的な歌のライブを観たり、弓矢体験をしたり、山の幸を使った原住民料理を味わったりできます。 この記事では「台湾に原住民っているの?」というところから、実際に私が体験したライブ、弓矢、... -
【台湾・嘉義旅】阿里山森林鉄道の予約方法ガイド|奮起湖まで乗ってきた!動画付き乗車レポート&駅弁紹介も
台湾中部の自然豊かな景色を満喫できる阿里山森林鉄道は、台湾旅行の人気スポットのひとつです。私も今回、嘉義駅から奮起湖まで実際に列車に乗ってきました。動画も撮影しながら体験した乗車の様子や、名物の奮起湖駅弁を味わった感想をたっぷりお伝えします。 この記事では、阿里山森林鉄道の予約方法やチケットの買い方、列車の雰囲気、奮起湖駅周辺の魅力まで詳しくガイド。初めて乗る方も安心して旅ができるよう、実体験に基づいた情報を分かりやすくまとめました。 これから阿里山森林鉄道に乗ろうと思って... -
【2025年版】台湾・苗栗の三義で舊山線レールバイク体験!予約・アクセス・所要時間まで徹底解説
台湾・苗栗県の三義にある「舊山線鐵道自行車(レールバイク)」は、旧鉄道の線路を利用してペダルで走るユニークなアクティビティ。美しい山間の景色を眺めながら、トンネルをくぐり抜けたり、歴史ある駅舎跡を通過したりと、ここでしか味わえない特別な体験ができます。 しかも2025年8月からは、搭乗日の90日前から予約ができるようになり、旅行の計画も立てやすくなりました! この記事では、実際に乗ってみた感想を交えながら、レールバイクの予約方法・アクセス・所要時間・ルートの見どころなどを詳しく紹介... -
【雨の日の台湾・台北観光】駅チカでゆっくり楽しめる国立台湾博物館が穴場だった!
台北旅行中、突然の雨に降られて「今日はどこ行こう…」と悩んだことはありませんか? せっかくの台湾旅行、なるべく外に出て観光したい気持ちはあるけれど、土砂降りの中では移動も大変だし、行く場所も限られてしまいがち。でもそんな時こそ、屋内でゆっくり楽しめる“博物館”という選択肢がおすすめなんです。 今回は実際に私が雨の日に訪れて「これは当たり!」と感じた、台北駅すぐそばの国立台湾博物館をご紹介します。 レトロで美しい建物の中に、台湾の自然や歴史、文化がぎゅっと詰まっていて、まるでタイ... -
台湾・嘉義のおすすめ観光!台湾花磚博物館でレトロ可愛いタイルに出会う旅
嘉義の街でふと出会った、色とりどりのレトロなタイルたち──ここ「台湾花磚博物館」は、明治〜昭和初期にかけて台湾に輸入されたアンティークタイルがずらりと並ぶ、台湾でも珍しい“映える”博物館です。壁にも床にも、天井にも。フォトジェニックでノスタルジックな空間は、まるでタイルのテーマパーク。 今回は、そんな台湾花磚博物館の見どころ・行き方・入場料や所要時間まで、実体験をもとに詳しく紹介します。「次の台湾旅行、どこ行こう?」と思っているあなたにぴったりのスポットです。 ↑台湾花磚博物館の... -
【台湾・台北から日帰りOK】貝殻でできた異世界寺院「富福頂山寺(貝殻廟)」への行き方と見どころまとめ【淡水からバスで行けるよ!】
台湾旅行で、定番スポットはもう行き尽くしたという方へ。 台北から日帰りで気軽に訪れることができる新北市石門区の「富福頂山寺(通称:貝殻廟)」をご存知ですか? 名前の通り、貝殻や珊瑚、陶器などを使った独特で幻想的な装飾が施された寺院で、まるで異世界に迷い込んだような雰囲気を味わえます。 この記事では、淡水からバスで行けるアクセス方法や見どころ、参拝時の注意点などをわかりやすくまとめました。 静かで個性的な寺院巡りを楽しみたい方にぴったりです。 ※彰化・鹿港の貝殻廟についてはこちら...