台湾観光地情報– category –
-
【台湾・台中観光&旅行記】彩虹眷村(Rainbow Village)に行ってみた!アクセス・見どころ完全ガイド
台湾・台中の観光地の中でも、ひときわカラフルで個性的なスポットとして人気の彩虹眷村(Rainbow Village)。SNSやガイドブックなどで写真を見て、気になっていた方も多いのではないでしょうか? 実はこの場所、もともとは退役軍人が暮らしていた「眷村(けんそん)」と呼ばれる住宅地。一人のおじいちゃん(黃永阜さん)が家の壁に絵を描きはじめたことで、廃村寸前だったエリアが、今では台湾を代表する「映えスポット」に生まれ変わりました。 今回は、そんな彩虹眷村を実際に訪れてみた体験をもとに、アクセ... -
【台湾・彰化】鹿港観光にちょい足!貝殻でできた三清三元宮(貝殻廟)が穴場すぎた
鹿港老街といえば、台湾らしいレトロな街並みや美味しいローカルグルメ、そして有名な天后宮など、見どころたっぷりの人気観光地ですよね。 そんな鹿港の魅力を十分に味わったあと、もう少しだけ足を延ばしてみたい…そんな方にこそおすすめしたいのが「三清三元宮(通称:貝殻廟)」です。 鹿港老街から徒歩約30分。観光客も少ない静かなエリアに佇むこの廟は、外観も内部もすべて貝殻で装飾された、まるで異世界のような神秘的な空間。 ガイドブックにもあまり載っていない、知る人ぞ知る“穴場映えスポット”を、... -
台湾の老街とは?初心者にもわかる魅力とおすすめスポット紹介
台湾旅行で「老街(ラオジエ)」という言葉を見かけたことはありませんか? 老街とは、昔ながらの街並みや商店街が残る、いわば“レトロな観光地”。九份のように映画のワンシーンのような幻想的な風景が広がる場所もあれば、地元グルメやお土産を楽しめるにぎやかなエリアもあります。 でも「老街って何?どこが有名なの?初心者でも楽しめる?」と疑問に思う方も多いはず。この記事では、老街の意味や魅力、初めての台湾旅行でも楽しめるおすすめの老街スポットを分かりやすくご紹介します! 老街ってどんな場所?... -
【台湾・台南観光】天国と地獄のB級珍スポット「麻豆代天府」|行き方・見どころ徹底解説
台湾・台南の「麻豆代天府(マードウダイティエンフー)」は、地獄と天国が共存する不思議な世界観が魅力のB級珍スポットです。観光客で賑わう有名な観光地とは一線を画し、ガイドブックにもあまり載っていないため、穴場好きや珍スポット好きの間で密かな人気を集めています。特に、写真家・佐藤健寿さんの著書『奇界遺産』にも取り上げられたことで、その独特の造形美やカオスな雰囲気が話題になりました。 この記事では、そんな麻豆代天府の見どころや行き方を写真付きで詳しく紹介します。地獄のリアルな像か... -
【台湾 台北夜市決定版】定番&穴場5選
台湾旅行の醍醐味のひとつといえば、やっぱり活気あふれる「台北夜市」です。夜になると街中が色とりどりのネオンに包まれ、屋台から漂う香ばしい匂いが食欲をそそります。 台北には大小さまざまな夜市が点在し、定番の人気スポットから地元の人しか知らない穴場まで、その数は数え切れません。夜市では、台湾名物の小籠包や胡椒餅、臭豆腐などのグルメはもちろん、見た目もかわいいインスタ映えスイーツや個性的なお土産も見つけることができます。 この記事では、初めて台北を訪れる方でも安心して楽しめる定番... -
【台湾・台北】知られざる金運スポット!烘炉地南山福徳宮|絶景&アクセス情報まとめ
台湾で“夜景がきれいな場所”や“金運のご利益がある寺院”を探しているなら、新北市中和区にある烘炉地南山福徳宮(ホンルーディ ナンシャン フードーゴン)は見逃せません。台北市からMRTとバスで気軽にアクセスできるこの寺院は、地元では商売繁盛や金運アップの神様・土地公を祀るパワースポットとして知られ、観光客にはあまり知られていない穴場スポットです。 しかも、山の上にあるため、境内からは台北市街を一望できる絶景が広がり、特に夕暮れや夜景の時間帯はまさに圧巻。巨大な土地公の像や長い石段など... -
【台湾穴場観光】鹿港老街と玻璃媽祖廟でレトロとガラスの美を楽しむ旅
台湾中部・彰化県にある「鹿港老街」は、赤レンガの建物や昔ながらの商店が立ち並ぶ、情緒あふれる街歩きスポットとして知られています。でも、そのすぐ近くに、まるで未来世界に迷い込んだかのような、全ガラス製の神秘的な廟があるのをご存知ですか? それが、台湾でもここでしか見られない「玻璃媽祖廟」と「臺灣玻璃館」。伝統と現代アートが共存する、まさに穴場の観光ルートです。 今回は、レトロな鹿港老街と幻想的なガラス建築を1日で楽しめるおすすめモデルコースをご紹介します。 ↑実際訪れた際の様子は... -
台湾の最恐心霊スポット「民雄鬼屋」に行ってみたら、想像以上に観光地だった
皆さんは、台湾が実は“ホラー大国”だということをご存知でしょうか?毎年数本のホラー映画がコンスタントに公開されており、その完成度の高さから、アジア圏で注目を集めています。 たとえば―― 台湾の白色テロを題材にした話題作『返校(Detention)』日本でもNetflixで話題となった『呪詛(Incantation)』有名な都市伝説を元にした『紅い服の少女(The Tag-Along)』 など、“台湾ホラー”は今やジャンルとして確立しつつあるのです。 そんな中でも、2022年に公開された映画『民雄鬼屋』は、ひと際異彩を放つ存在... -
【台湾・台北旅行】“日本語が聞こえない場所”を探して歩いてみた|観光客が少ないディープスポット3選
皆さんは、せっかく台湾旅行に行ったのに、どこへ行っても日本語が聞こえてきて「なんだか海外っぽくないな」と感じたことはありませんか?台湾は日本人に大人気の旅行先。 現地の人でも日本語を勉強している方が多く、たしかに「日本語が通じやすい国」として知られています。もちろん、日本語が通じる安心感は魅力のひとつです。 ですが、「せっかく海外に来たのに、もっとローカルな台湾を感じたい」と思ったことはありませんか?特に台湾旅行が2回目・3回目という方は、観光地以外の“リアルな台湾”に興味が湧... -
【2025年台湾旅行最新版】台中・高美湿地の見どころ・アクセス・ベスト時間帯を徹底解説!
皆様は台湾・台中にある高美湿地をご存じでしょうか?台湾のウユニ塩湖と称される事もあるとても美しい湿地帯です。少し辺鄙な場所にあるのですが、夕日に照らされた高美湿地を実際に見てみると頑張ってここまで来て本当に良かったなと実感しました。 今回の記事を見ていただければアクセス、見どころ、注意点などを把握する事ができるようになりますので、是非皆様にも高美湿地で感動体験をしていただけたらと思います。 高美湿地とは? 高美湿地(ガオメイしっち / Gāoměi Wetlands)は、台湾・台中市の西側沿岸...