皆様は台南がどのような街かご存じでしょうか。
私が旅し魅了された台南。そこはとてものんびりと時間が流れ、都会の喧騒を忘れさせてくれるノスタルジックな街でした。
日本との関わりも強く、随所で台湾と日本との絆も垣間見れる事ができます。鉄道を使って高雄からの日帰り観光も可能です。
本日はそんな台南の街を紹介させていただきます。
鎮安堂・飛虎将軍廟

台南駅から少し歩いた所にある鎮安堂・飛虎将軍廟。
ここではなんと日本兵『杉浦茂峰海軍兵曹長』が祀られています。
杉浦兵曹長は1944年米国からの来襲を零戦で追撃中に被弾。すぐに脱出すれば助かったのですが、零戦が集落へ落下するのを防ぐ為、郊外まで誘導し落下傘で降下中に撃たれ戦死しました。戦後間もなく集落に住む方々の手によって杉浦兵曹長を祀る廟が作られたのだそうです。
私が訪れた際には管理されている地元の方が優しく接してくれて、お線香のあげ方等、親切に教えてくれました。ここで大事なのは逸話が本当かどうか議論する事ではなく、遠い台南の地で感謝を忘れずに日本との絆をずっと大事にしてくれている方々の心だと思います。
私も参拝しながら日本人として誇らしく、そして嬉しい気持ちになると同時に台南の方々へ感謝の気持ちでいっぱいになりました。

四草緑色隧道
四草緑色隧道クルージングは草木が生い茂る自然のトンネルを、ボートで潜り抜けるスリル満点リアルジャングルクルーズアクティビティです。
美しい自然と可愛らしい鳥たちの姿を30分間楽しむ事ができます。
少し台南駅からは離れているのですが、せっかくならば是非体験していただきたいアクティビティです。
ただし台南は雨の日が多いのと、木の枝はかなり垂れ下がっているので避けるのが大変です。お年寄りとお子様は十分ご注意ください。

安平樹屋
安平樹屋ではガジュマルの木が建物を侵食した風景が広がっています。
元々はイギリス商の徳記洋行が倉庫として使っていた建物だったそうなのですが、やがて使われなくなり鳥たちが住み着き種を巻き現在の姿になったのだそうです。
自然の強さや生命力。そしてちょっぴり怖さを感じる事ができるスポットとなっております。
こんな素敵な景色が広がっているならインスタ女子でなくとも沢山写真を撮りたくなってしまいますね。

赤崁楼

赤崁楼は1653年オランダ人によって建てられたレンガ造りのお城で、当時の台湾の政治の中心地でした。
日本統治時代には病院として使われる事もあり、1983年には国家一級古跡に指定さました。台南を訪れる人達が絶対に立ち寄るスポットと言われています。
台南が台湾の京都と言われている所以はここにあるのかもしれません。
とても綺麗な建物ですし台南駅からもさほど遠くはないです。

神農老街

神農老街はレトロな雰囲気が味わい深い通りとなっており、狭い通りにリノベーションされたカフェや雑貨屋さんが並んでおります。
およそ300mほどの小規模な通りとなってはおりますが、写真好きの方やカフェ好きの方であれば絶対に楽しめるスポットです。
どことなく昭和の日本の街並みを思い起こすこの街は、ノスタルジーな気分に浸れる事間違い無しです。
林百貨店

林百貨店は1932年山口県出身の経営者・林方一により日本統治時代に創立された百貨店です。
店内には台南のお土産や洋服、雑貨等が売られていて、屋上には神社もあります。やはり日本統治時代に創立されただけあって、戦争で損傷したとは言えかなりレトロな雰囲気を味わう事ができます。
私のお勧めは屋上にある林デパートのオリジナルグッズ売り場です。もしアナタのお友達に『林さん』がいらっしゃるのであればピッタリなお土産が沢山見つかるはずです。
古き良き台湾の姿と日本との繋がり
さて今回の台南の観光スポット紹介はいかがでしたでしょうか。
観光スポットとしての魅力はもちろんなのですが、こんなにも日本との関係が深い場所だとは、私自身旅するまでは存じあげませんでした。
日本に災害があった時にいつもいち早く手を差し伸べてくれるのは台湾です。中国に配慮しすぎて兄弟のように接してくれる台湾に対して、私たち日本人は恩を仇で返すような事は決してすべきではありませんし、いつまでも良い関係でいられるよう尽力していきたいです。
歴史に翻弄されつつも日本との絆を大切にし続けてくれている台湾。両国の絆がより一層深いものに今後もなっていけばいいなと心より願っております。
それでは今回はこの辺で。次の記事では台北のオススメ観光スポットをご紹介。
スポンサーリンク

Chan Kei Profile

- 写真や動画を通して旅の魅力を伝えています。
- 2023年9月5日海外旅情報【台湾】何食べよう?台湾で本当にオススメな食べ物5選【グルメ】
- 2023年9月4日特設ページOFFICIAL WEB SHOPオープンのお知らせ
- 2023年6月27日海外旅情報台湾・新竹都城隍廟で本当にオススメしたい美味しいお店をご紹介
- 2023年4月7日国内旅情報座間味島を楽しもう!!行き方、宿、アクティビティー全部紹介!!