前回まではタイの王宮周辺寺院についてご紹介いたしましたが、本日からはアユタヤ遺跡をご紹介いたします。
今回の記事はバンコクからアユタヤまでのアクセス方法についてです。
タイ旅行をする場合アユタヤ遺跡は絶対に行きたい観光スポットの一つだと思いますが、バンコクからの距離は決して近いとは言えません。行き方に関してどれが一番良い方法なのか迷ってしまう事と思います。私のお勧めは一般的にあまりおススメされていない列車で向かう方法です。
理由も含めてご紹介していきましょう。
※この記事は2022年3月19日に加筆、再編集いたしました。
アユタヤ遺跡へ向かう3つの方法

まず初めに金ならある。という方はツアーに申し込むのが良いでしょう。現地での移動等も楽になるのであれば、それに越した事はありません。
ただそうでない方が大半だと思いますので、個人でアユタヤ遺跡に行く方法をご紹介いたします。
- タクシー
- ロットゥー(乗り合いバス)
- バンコク駅より鉄道
この3つとなります。いずれの方法でも一時間半~二時間ほどの所要時間となりますが、私は3の列車を選びました。
値段が安いと言うメリットはあるのですが、時間通りに発車しない、エアコン効いてない、乗り心地も良くはない…それなのにどうして列車を選んだか、その訳をお教えします。
バンコク駅を地図で確認しよう
タイの交通事情は良くはない

その答えは、安全だからです。
以前バスでアユタヤへ向かっていた日本人観光客の方々が、交通事故で亡くなってしまう痛ましい事故がありました。
アジアを旅していて思うのは交通マナーが本当に悪いと言う事です。下道でも100km近いスピードで走る事も珍しくありませんし、私がタイでトゥクトゥクに乗った際のドライバーさんは明らかにキマッている方でした。
もちろんどんな交通手段にしても事故が起きないとは限りませんが、少しでも安全な手段を選ぶ事は大切です。
それに言われているほど列車の乗り心地は悪くはありませんでした。

旅は安全が一番大事だよ
ゆったりとタイの街を眺めながら移動しよう

急ぐばかりが旅ではありません。のんびりと遠回りする旅だからこそ発見できる事もあるはずです。
乗る電車に迷っていた時に声を掛けてくれたおじさんや、わざわざ私の席まで『もうすぐアユタヤ駅に着くよ』と教えに来てくれた鉄道員の方達の笑顔が、今も鮮明に思い出されます。早く目的地に着くよりもずっと良い経験です。
旅先での万が一の事故を防ぐ為には、常に念頭に『かもしれない』と言う言葉を置いておく事が必要です。自分は大丈夫と思わずに安全優先に旅を楽しみましょう。
それでは本日はこの辺で。次回はワット・ラーチャブラナをご紹介。
スポンサーリンク

Chan Kei Profile

- 写真や動画を通して旅の魅力を伝えています。
- 2023年9月5日海外旅情報【台湾】何食べよう?台湾で本当にオススメな食べ物5選【グルメ】
- 2023年9月4日特設ページOFFICIAL WEB SHOPオープンのお知らせ
- 2023年6月27日海外旅情報台湾・新竹都城隍廟で本当にオススメしたい美味しいお店をご紹介
- 2023年4月7日国内旅情報座間味島を楽しもう!!行き方、宿、アクティビティー全部紹介!!